2012年11月29日木曜日

ギブミーベジタブル 3DAYSが終わって

11/23、24、25と京都 甘夏ハウス、大阪 四天王寺、名古屋 Tribal Artsで3日連続ギブミーベジタブルを開催した。

ギブミーベジタブルとは入場料が野菜で、アーティスト(音楽家、料理人、デコ、PA等)の出演料も野菜。さらにお客さんが持って来た野菜をその場で料理人が即興で料理して無料で振る舞う。ちなみに何度もいうけれど、僕はベジタリアンではない。

この3日間は本当に素晴らしい奇跡のようなパーティになった。お客さんが野菜をもちより、最高の料理人がそれを料理して無料で振る舞う。音楽家はその場の最高のバイブスを更に加速させる。そして、最後に余った野菜は出演者全員で出演料として分け合う。

ただ、これだけのことだ。本当にこれだけのことなのに、必ず毎回大量の野菜が集まり、最高の雰囲気が出来上がり、結果として出演者全員が出演料の野菜をたくさん持ってかえる。

僕がこのパーティーをやる時にいつも気をつけているのは、システムとしてちゃんと成り立たせるということ。つまり誰か(主催者や、お客さんや、アーティスト、お手伝いさんなど)に金銭面や体力面での負担(赤字)がかからないようにすることだ。

ギブミーベジタブルは2年間で13回行った。今回の3つのギブミーベジタブルを終えて、どの場所でも最高の雰囲気のパーティになり、システムが確立して来たことが自信に繋がった。そして僕はこのシステムでイベントをやる人が日本中、世界中で増えていって欲しいと真剣に考えている。

そのために、そろそろ(がんばって来年春くらい?)このイベントの仕組みを南風食堂の三原さんと相談しながら、文章や図でまとめてWEBで公開しようと考えている。誰でもできるようにしたいからだ。このパーティーに参加している時に感じるあの「感じ」をより沢山の人に感じてほしいから。そうすれば必ず何かが変わると真剣に信じている。本当はもっとその「感じ」を言葉でしっかりと伝える事が出来たらいいんだろうけれど、なかなか難しくてまだそれが出来ない。だから実際にその場所に行って、自分がギブミーベジタブルをやるか、その土地の人にやってもらうしかない。

今日本は確かに不安定な状況だし、不安を抱いている人も沢山いると思う。だけれど僕自身はこれはチャンスだと思っている。今までの常識がゆらぐ今だからこそ、無理だとだれもが思う事が出来るチャンスだと思う。自分がやっている事に不安になりながらも、前に進んで行けば必ず光は見えてくる。そう信じてギブミーベジタブルを続けて来て、今までは「かもしれない」だったけれど、それが徐々に「確信」の方向に進んで来ている。だから、僕は今後もこのイベントもっと沢山の人にやってほしいし、やりたい人がいたら、どこでも駆けつけたいと思うので、興味のある人は(080-6642-1483 or tripxtrip@gmail.com)まで連絡ください。

そして、最後に

京都甘夏ハウスでのオーガナイズをしてくれた、甘夏ハウスの葉月ちゃんとハイミ食堂のまなちゃん、料理人のaeeenケイコちゃん、野村誠さん、にしもとひろこちゃん、屯風亭とん平さん、悶亭乳尊さん、ニョキニョキさん、circle of vegetable、町家古本はんのき、ROCCA、麹のコトリヤ、ちこっと。大阪では、プリミ恥部白井くん
momasu、林業家の中井章太さん、月桃食堂、虹子、アジアの旅と味デジャブのワッキーさん、セルフ祭でもお世話になっている大ちゃんに、Wild Wizar
dはるき、ララバイ・スモークはんさん、急遽手伝ってくれた池田さん、四天王寺ノリノリの空庭さん、ゲルを立ててくれた土肥さん。名古屋ではオーガナイズしてくれたまっきーとtribal Arts高山さんに孝太郎くん。EIJIさん、岡沢じゅん君、ettのkeiさんと西本さゆりさん、Turtle islandの永山愛樹さん、jaajaの長谷川雄一くん、原田茶飯事くん、未完カレー、あや(lala natural)、ジョー石川(ホジャナスレッディン)、ミヤザキマチコ(lady bug)、neccco市の皆さん。いつもお世話になっている南風食堂の三原さん、COLORgungのわっきーに、生意気デイビッド。

そして、ギブミーベジタブルに来てくれたお客さんと野菜たちに大感謝!!!!!!

ありがとうございました!!!!!
また近いうちに必ずやります!!!!

ニョキニョキの野菜釣り@京都 甘夏ハウス

野祭壇 @大阪 四天王寺

イベント終了後みんなで野菜を分け合う最高の瞬間
@名古屋 Tribal Arts

ギブミーベジタブルHP:
http://gimmevegitable.web.fc2.com/